「糖分が多いの?」という疑問にお答えします。 

「糖分が多いの?」という疑問にお答えします。 

🌸「和漢発酵ぬちぐすい」の糖分について、よくあるご質問にお答えします

原材料表示を見て

「糖蜜や黒砂糖が最初にあるけど、糖分多いのでは?」

と気になる方も多いのではないでしょうか。

これには発酵の仕組みが関わっており、

あまりご存知ない方は、驚かれても不思議はありません。

 

なぜ糖蜜や黒砂糖が最初にあるの?

原材料表示は、使用量の多い順に記載されています。

糖蜜や黒砂糖が最初にあるのは、味つけのためではなく、

発酵のために必要な「微生物のエサ」だからです。


発酵にはエネルギー源(糖)が不可欠。


80種もの素材を1年以上かけて発酵・熟成させるために、

ミネラル豊富な糖蜜・黒砂糖が使われているのです。

このミネラルは、微生物の活性にも役立ちます。

🍬糖類は微生物たちの"主食"

発酵は、酵母や乳酸菌といった微生物が食品に働きかけることで起こる、素晴らしい変化のプロセスです。


そして、この微生物たちが活動するための

**基本的なエネルギー源(燃料)となるのが糖類」**なのです。


十分な糖がなければ、微生物は十分に活動できず、発酵はうまく進みません。

 

🔄発酵がスムーズに

発酵の過程で糖類を使うことで、

微生物は糖類を効率よくエネルギーに変えるため、

発酵プロセスがスムーズに進みます。

その結果、食品には豊かな風味や香りが生まれ、

栄養価や消化吸収性が向上し、さらに保存性も高まる

という多くのメリットがあります。

糖分はそのまま残ってるの?

いいえ、発酵の過程で微生物が糖分を分解・変換します。


糖は酵母や菌のエネルギーとして消費され、

一部は有用な発酵成分へと姿を変えていきます。


確かに、一部は最終製品に残ることがあります。

しかし最初に使われた糖分がそのまま残っているわけではありません。

🔍実際のカロリーと糖質は?

【1包(5g)あたりの栄養成分】

* エネルギー:16.35 kcal
* たんぱく質:0.2 g
* 脂質:0.01 g
* 炭水化物(糖質含む):3.87 g
* 食塩相当量:0.01 g

炭水化物=糖質+食物繊維ですが、

食物繊維が少ない場合、糖質はほぼ約3.87gと推定されます。

1包(5g)あたりの炭水化物量は3.87g、エネルギーは16.35kcalとなっています。

これは他の多くの食品と比較しても低い水準です。

🍚ご飯で例えると?

ご飯(白米)は小盛り1杯(100g)で約156kcalです。

16.35kcalは、ご飯およそ大さじ1杯ちょっとくらいの量です。

このように、「和漢発酵ぬちぐすい」1包のカロリー・糖質はとても控えめです。

💬ご質問はお気軽に

気になることがありましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。